大阪の手土産: 食の都「大阪」手土産も独自の切り口

大阪の手土産の写真(大)

カステラ銀装のカステ(ラ)

1952年、現在の心斎橋筋商店街にて創業、それが現在の本社になります。むかしから変わらない「とっておき」の手土産であるカステラを取り扱われています。
お店に入るとすぐに、ふわっとした香ばしい甘い香りに包まれますが、それは、「窯出しカステラ」は心斎橋筋本社の限定商品として製造・販売(ハーフサイズ700円)されているためです。

手土産の包装
大阪の手土産の写真(小)
手土産の店舗
手土産写真なし
手土産の詳細

黄色いスポンジを口に含むと、ふわーっと甘くやさしい香りが口いっぱいに広がります。幼少時代に親に連れられてお出かけした先で、応接間に通されお茶受けとしてカステラをいただく、そういう思い出が香りと味わいの記憶とともによみがえる、そんなカステラです。

最近は、フワフワ感や濃厚さ、特殊なザラメなど変わり種で特徴を出すカステラも見受けられますが、これぞ本命のザ・カステラと言えます。
流行りを追うわけでもなく極端にレトロな風合いでもない、普遍的なパッケージデザインも、時代に左右されない変わらない味わいを物語っています。
予め包丁が入れられている商品を選べば、訪問先の社内で分けて頂くのにもぴったりです。

前の手土産
大阪の手土産:デキる社員の手土産
大阪の手土産:モテる社員の手土産
大阪の手土産:面白い社員の手土産
大阪の手土産:定番な社員の手土産
大阪の手土産:粋な社員の手土産
大阪の手土産:お洒落な社員の手土産
大阪の手土産:お洒落な社員の手土産
次の手土産

フリーワード
価格帯
円以上 円未満

カテゴリ


賞味期限


手土産のタイプ

要予約 小分け 個別包装
常温保存 多人数に対応 全国発送可